
「白井晟一入門」松濤美術館
「白井晟一入門」松濤美術館 拙著『書の風流』の第4章で取り上げた建築家、白井晟一の展覧会に足を運びました。 松濤美術館やNOAビル、芹沢銈介美術館なども手掛けた彼の書は、建物とよく合います。 此度の展 […]
「白井晟一入門」松濤美術館 拙著『書の風流』の第4章で取り上げた建築家、白井晟一の展覧会に足を運びました。 松濤美術館やNOAビル、芹沢銈介美術館なども手掛けた彼の書は、建物とよく合います。 此度の展 […]
厚生労働省管轄の職業能力開発総合大学校にて 「手書き文字の魅力とその効果」と題した招待講演を開催しました。 200人以上の前での講演でさすがに緊張しましたが、 手で文字を書くことの意義について 書道の […]
OFFICE BEAD INC.主宰、 M.snow New York, Inc. コーディネーターの倉本美香さんが ニューヨークでのパフォーマンスについて書いてくださいました。 感謝です。これからも […]
マンハッタンを書いた新作「葦手絵」をNYの寿司屋KOSAKAにて披露しました。 また、ギャラリーMAKARIでは「葦手絵」シリーズが展示されました。 ________________ 書家 書道家 根 […]
NYのSOHOにあるTEAshop Harney & Sonsでの 書のライブパフォーマンス。 まずは仮名で和歌、そして英訳を筆記体で。 つぎにNYの街を歩きながら詠んだ自作の歌をしたためま […]
「一瞬一粒(ひとつひとつ)に想いを込めてつくる。」を理念として活動する4人の和菓子職人がいます。 東京都大田区上池台のアトリエを拠点に、首都圏を中心に国内だけでなく、 NYの展覧会参加やParisで茶 […]
神楽坂駅より徒歩1分の地に書道教室「白日居」(はくじつきょ)が出来ました。 この度こちらで仮名文字を中心とした書道教室を構えることになりました。 かな書道を学んだ先には、手紙や茶会記、香記などの周辺分 […]