1、「かな書道」のお稽古

平安時代のかな古筆を中心に、日本の美学について学びます。

小筆の技術のみならず、和歌文学にも及んで知識を深めていきます。

また、学習が進んだ際には和様漢字の筆法も教授し、

巻紙の手紙や茶会記、香記などが書けるよう指導いたします。

(※希望者には習字の段級取得も可能)

■稽古日

第1・第2・第3金曜日 16時~21時半のうち1時間

第3土曜日 17時半~21時半のうち1時間

第3日曜日 13時~15時

■お月謝

月1回 5000円 (毎月異なる週での履修可能)

————————————

2、「ペン習字」のお稽古

まずはペン字の基本を学びたいという方におすすめの講座です。

整った文字の書き方には法則があります。やみくもに練習することなく、
楷書の法則をしっかりと記憶し、手本なしでも美しい文字が書けるよう指導いたします。

カリキュラムは約一年で消化できるよう作成しています。
また、ボールペンのみならず筆ペンでも手本なしで簡単な手紙などが書けるようになります。

■稽古日

第3日曜日 am 10時半~12時

※満席の場合以下日程にてもご案内可能

(第1・第2・第3金曜日 17時~21時半のうち1時間
第3土曜日 17時半~21時半のうち1時間)

■お月謝

月1回 4000円 (振替可能/要相談)

■教室住所

〒162-0805 東京都新宿区矢来町108番地 第五英晃ビル3階