プロフィール

-
Nemoto satoshi
-
大東文化大学大学院博士課程修了、2013年博士号(書道学)取得。
大学等で教鞭を執る傍ら、腕時計ブランド「GrandSeiko」への作品提供(2018年)やNYでの個展開催(2019年)など創作活動も多岐に渡る。 WEB連載「ひとうたの茶席」(2020〜2021年、全12回)では茶の湯へと繋がる和歌の思想について解説、および作品を制作。また、近著に『書の風流 近代藝術家の美学』(2021年、春陽堂書店)がある。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[経歴]2021年 出版記念講演「近代書道の変遷」(日本橋三越)
2021年 出版記念企画 根本知所蔵「武者小路実篤書画展」(旧柳澤邸)
2020年 WEB連載「ひとうたの茶席」(~2021、全12回)
2020年 「Project粋展」出品(新宿柿傳ギャラリー)
2019年 「心窓展」(有形文化財 島薗邸)
2019年 ニューヨーク初個展「flow」(Setsugekka EastVillage)
2018年 時計ブランド「グランドセイコー」リニューアルイメージ作品揮毫(銀座和光ショーウィンドウにて展示)
2017年 五街道雲助、春風亭一朝、柳家小里んによる落語「雲一里」題字揮毫(日本橋公会堂)
2016年 恵比寿「恵松庵」にて初個展
2015年 第67回毎日書道展佳作賞 (2016年脱退以後、無所属)
2014年 文化庁・筑波大学芸術係主催の新進芸術家育成交流作品展「FINE ART/UNIVERSITY」の第一回展に出品
2013年 第67回日本書道美術院主催日書展かな部第一科秀逸賞受賞(69回展も同賞受賞、60回~66回展入選)
2013年 毎日書道展会友昇格
2013年 大東文化大学青山杉雨賞受賞
2000年 第16回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会日本武道館会長賞受賞[著書]
『書の風流 近代藝術家の美学』単著/春陽堂書店/2021
『超一流に学ぶ最強のマナー』「ひらがな練習帳」共著/プレジデント社/2019
『美しい文字とマナーが身につく筆ペン字練習帳』共著/PHP研究所/2017
『美文字の法則 さっと書く一枚の手紙』単著/さくら舎/2017
『「うまい」と言われる字が書けるペン字練習帖』単著/CCCメディアハウス/2016
『光悦―琳派の創始者―』「光悦の書」執筆 共著/宮帯出版/2015
『読むだけで「うまい」と言われる字が書ける本』単著/CCCメディアハウス/2014[メディア出演等]
TBSドラマ「プロセス・シンデレラ」書道指導および手元出演/2021
共同通信社発行『くらしの知恵』巻頭記事掲載/2021
J-WAVEラジオ「KURASEEDS」出演/2021
「壺春堂」国の有形文化財登録記念式典講演「金子兜太の句と書」/2020
CSフジテレビ「超特急の撮れ高足りてますか」ペン字指導/2020
テレビ東京「ひたすら1万回」書道監修/2019
職業大フォーラム招待講演「手書き文字の魅力とその効果」/2017
フジテレビ「ウチくる⁉」ペン字指導/2017
NTTぷらら「Shummy」ペン字動画解説/2017
雑誌『プレジデント』取材記事掲載/2017
雑誌『プレジデントウーマン』取材記事掲載/2016
TV TOKYO「○○式って効くの?」ペン字指導/2016
TV TOKYO「KIRIN ART GALLERY 美の巨人たち」「鶴下絵三十六歌仙和歌巻」光悦の書を解説/2015
日本経済新聞プラス1「達人のこだわり」取材記事掲載/2011